【総社市】気分は鬼退治にきた桃太郎!鬼ノ城がモチーフの大型複合遊具がある公園【ときわ公園】

こんにちは、2歳双子の母のayaです。

今回は、総社市のときわ公園(ときわこうえん)に遊びに行ったので、紹介したいと思います。

公園の特徴

「桃太郎」に出てくる鬼ヶ島のモデルになったと言われる鬼ノ城をモチーフとした大型複合遊具があります。

岡山県立大学デザイン部の意見を取り入れて考案した遊具は他の公園では見ないような珍しい形になっています。

防災広場としての役割も持っていて、炊き出し用のかまどに変形するベンチや非常用トイレになるマンホールなど様々な工夫がされています。

利用料

公園の利用は無料です。

遊具

大型複合遊具

鬼ノ城をモチーフにした大型複合遊具です。

ローラー滑り台が設置されていて、よく回転しました。

転落防止の柵が至る所に張り巡らされていて、安心して遊ぶことができます。

小型複合遊具

ターザンロープ

小さなトンネル

ブランコ

ブランコの奥にはフィットネス遊具も設置されていて、大人も身体を動かすことができます。

スイング遊具

スロープの滑り台

砂場

グラウンド

広々としたグラウンドがあります。子どもたちがボール遊びをしたり、地域の方がゲートボールを楽しまれていました。

混雑状況

2023年2月平日の12時30分から14時30分の滞在でした。

私たちが着いたときは誰もいませんでしたが、到着して10分ほどで数組の親子が来園し、最終的には15組程度が公園で遊んでいました。

駐車場も来たときは空いていましたが、帰るときには満車でした。住宅街が近いので、近隣の方の憩いの場のようです。

人気の公園なので、行くなら午前中など人の少ない時間帯を狙うのが良さそうです。

休憩場所

数か所にベンチが設置されていました。屋根付きテーブルもありましたが、1台のみで競争率が高いです。

自動販売機

備蓄倉庫の前に設置されていました。

食事

園内に飲食店はありません。食事をしたい方はお弁当を持参するか、近隣にたくさんの飲食店があるのでそちらの利用がオススメです。

私は公園から1.4km離れた場所にある『おにぎり専門店総社おにぎりあき山』で購入したおにぎりを持参しました。

お米農家の直営のおにぎり屋さんです。注文してから握ってくれます。お米が美味しくて、双子もパクパク食べていました。

トイレ

男女別トイレと多目的トイレがありました。女性トイレのみの確認ですが、和式と洋式それぞれありました。

オムツ交換台

多目的トイレの中にありました。

駐車場

少し離れた位置にあります。ザグザグの裏側にあり、20台停められます。

マップ

施設

芝生広場、グラウンド、防災広場、憩いの広場、備蓄倉庫

アクセス

住所 岡山県総社市駅南一丁目24番1

営業時間・休業日

営業時間 24時間営業
休業日 無し

あとがき

公園のすぐ横が道路になっていて、柵も少なくすぐに道路に出られるようになっていました。

主人と双子と4人で行きましたが、母1人と双子を連れてだと、双子が脱走したときにすぐ捕まえることが出来ないのでこれだけ開放的だと利用が難しいかなと感じます。

(広々としているので景色は良いです!)

子どもたちは楽しそうだったので、また家族で行けたら良いなと思います!

※ 2023年2月時点の記載になりますので、最新情報は公式ホームページにてご確認ください。