【新見市】ゆっくり前へ進んで遊べるレールウェイに子ども達が大喜び!大型遊具や水遊びのできる噴水のある公園【新見市憩いとふれあいの公園】

こんにちは、4歳双子の母のayaです。

今回は、新見市の新見市憩いとふれあいの公園に遊びに行ったので、紹介したいと思います!

 

point
  • 大型遊具が設置されている
  • 噴水があり夏場は水遊びができる
  • 駐車場の利用は無料

遊具

大型複合遊具

新見市にある『新見市憩いとふれあいの公園』には、大型遊具が設置されています。

大型ではありますが小山の斜面に沿うように遊具が設置されているので、地面からの高さはそこまでありません。

高所からの転落がないので、ちびっこでも遊ばせやすい遊具ですね!

すべり台は、ローラーすべり台トンネルすべり台の2種類がありました。

斜面に設置された渡り遊具はちょっとしたアスレチックですね。

大きく張られたネット遊具も地面スレスレです。

安全に配慮しつつも、しっかり身体を使って遊べる遊具になっています。

小山の中は石垣で囲われたトンネルが通り抜けています。

奥は真っ暗でちょっと怖いです。

小山の裏側に階段がありました。

レールウェイ

大型遊具の手前にレールウェイがありました。

両手でぶら下がりながら前へと進んで遊ぶ遊具です。

レールウェイは他の公園でも見かけましたが、錆びついて使えないものが殆どでした。が、この公園のものはしっかり整備されているようで問題なく使えました。

スピードのあるターザンロープとは違って、歩くぐらいのスピードでゆっくりと前へと進みます。

珍しい遊具に子どもたちも喜んでいたので、この遊具目的に遊びに来ても良さそうです!

小型複合遊具

小型複合遊具は列車がモチーフになっていました。

パネル遊具はスピードメーターを模しています。

足つぼコース

とっても痛そうな足つぼコースです。

水遊び

新見市憩いとふれあいの公園には、水遊びのできる噴水が設置されています。

長らく使えない状態が続いていたそうですが、2024年の夏から稼働が再開しています。

遊びに行ったのが冬だったので噴水は動いていませんでしたが、クチコミをみる感じはとっても楽しそうな噴水です。

夏になったらまた遊びに行きたいと思います!

噴水の近くには大きな水路も流れています。

浅くて流れも緩いので、ここでも水遊びが楽しめそう!

水路の中には大きな石で出来た足場もありました。

芝生広場

遊具のある広場の隣には、『多目的広場』という名の大きな芝生広場があります。

グローブとボールを持ってきていて本格的なキャッチボールをして遊ぶ子どもが多かったです!

電車がみえる

公園の隣には線路が走っていて、時折り電車が通り過ぎていきます。

私が近くにいるときにはミャクミャクがデザインの可愛い電車が通り過ぎていきました!(分かりづらいですが)

乗り物好きっ子なら電車が来るのを近くで待っているのも良いですね!

お食事処

管理事務所では食事が注文できるようになっていました。

メニューは多くないですが、とってもリーズナブルです。

大盛りにしてもワンコインで食べられちゃいます!

焼きそばの大盛りときつねうどんの大盛りを注文しています。

子ども用の食器を貸してくれたり、とっても親切でした!

自動販売機

管理事務所の隣に自動販売機がズラリと並んでいました。

トイレ

男女別トイレが設置されていました。

駐車場

公園専用の駐車場があり、無料で利用できます。

園内マップ

注意事項

アクセス

住所 〒718-0013 岡山県新見市正田330

開園時間・休園日

開園時間 8:30〜22:00
休園日 年末年始(12月29日〜1月3日)

あとがき

新見市は岡山県の端のほうにあるのであんまり来たことはなかったんですが、こんなに楽しい公園があるならまた遊びに来たいなと思える場所でした。

公園でたっぷり遊んだ後に新見市名産の千屋牛をお土産に買って帰るのも良いですね!

水遊びもできるみたいなので、夏になったらまた遊びに行きたいと思います!

※2025年1月時点の記載となりますので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。