こんにちは、2歳双子の母のayaです。
今回は、岡山市北区の健康みつ21公園(けんこうみつ21こうえん)に遊びに行ったので、紹介したいと思います!
公園の特徴
2017年にオープンした公園で、すべり台いっぱいの複合遊具や、大人が身体を動かせるフィットネス遊具など盛り沢山な公園です。
元々人気のある公園でしたが、2023年にバリアフリーな遊具が新設されて、更に遊びやすくなりました!
利用料
公園や駐車場の利用は無料です。
2023年に新設された遊具
幼児用複合遊具
カラフルな配色にワクワクするこちらの遊具は、株式会社コトブキが製作しているバリアフリーな幼児用複合遊具です!
車イスが入れるスロープがあったり、車イスに乗った子どもが乗り降りしやすいように段差が車イスの高さと同じになっていたり、細かな配慮がされています。
ポテッとした丸いフォルムが可愛いすべり台は、角がなく下にはマットが敷かれていて、どこまでも安全に配慮されています。
スロープから車イスで入れるデッキの上には、数種類のパネル遊具が設置されています。
重なり合った色の変化を楽しむことができるパネル遊具です。
赤と黄色を混ぜると何色になるのかな?と友だちとクイズを出し合って遊べますね!
点字をつかったクイズも出題されていて、普段点字に触れる機会の少ない子どもが興味を持つキッカケづくりにもなっています。
遊具の下の隠れた場所にもパネル遊具があったり、小さなベンチがあって、ワクワクさせられます!
遊具の外側にも遊べるパネル遊具がたくさんあって、遊具に上がれない子どもも楽しめるようになっています。
こちらのパネル遊具はくるくる回すと、中に入っているたくさんのパチンコ玉がぶつかり合ってガシャガシャと音を鳴らします。
この遊具を大層気に入った双子が奪い合いの喧嘩をしていました・・・。
波の形の幅広のすべり台は、お友だちと一緒に仲良く滑り降りることができますね。
オムニスピナー
こちらも株式会社コトブキが製作しているバリアフリーな遊具です。
遊園地のコーヒーカップのようにクルクル回転するので、身体を動かさなくても遊具の中で座って楽しむことができます。
双子を乗せて回してみると、少し重たいかなと感じたのですが、そのあとに双子が私を乗せて自分が回したい!とやる気を見せました。
双子の言う通りにしてみると、2歳の子どもでも遊具を回すことができました!
どうやら乗っている人の体重は関係ないみたいで、スピードが出すぎないようにあえて抵抗をもたせていたみたいです。
スイング遊具
こちらのスイング遊具はバネが柔らかく、非力な2歳の双子でも自力でしっかり揺らせて、楽しそうでした。
スプリングシーソー
1人でも2人でもゆらゆら揺れて遊べるスプリングシーソーがありました。
ボルダリング
小さな子どもでも挑戦しやすい、小さなボルダリングがあります。
その他
名称が分からないので、その他でまとめます・・・。
どの角度からでも乗れるイスの形をした遊具があります。
スプリング遊具のように揺れるし、回転もしました。
40kgまでの体重制限がありました。
立ち乗りで回転できる遊具があります。
小学生がぐるぐるに回転させたあとに飛び乗って遊んでいました。
友だちに回してもらう子どももいて、色んな遊び方ができますね。
以前からある遊具
複合遊具
ブラウンの配色がカッコいい複合遊具があります。
前からある遊具ですが、こちらも比較的新しい遊具です。
トンネルやくるくるなどたくさんのすべり台が設置されていて、どのすべり台から降りるか悩んでしまいますね。
遊具をつなぐ通路はネットになっています。
最近ネット遊具がお気に入りの2歳の双子ですが、これはあんまり登ろうとしませんでした。
高さがあるのでちょっと怖かったかな・・・?
登った先にはパネル遊具があります。
こちらは電車の運転席に見立てたパネル遊具です。
くるくるハンドルが回るので、2歳の双子も大喜びで遊んでいました。
遊具のてっぺんには工事用ヘルメットをかぶったキツツキがいました。
公園のコンセプトと関係があるのかな・・・?
ほそ~い登り坂もありました。
ブランコ
どの公園でも子どもたちに大人気のブランコです。
チェーンが長いタイプと短いタイプに分かれているので、自分好みのブランコを選べますね。
鉄棒
自分の身長に合った高さを選べる3段階の鉄棒があります。
最近の2歳の双子は、鉄棒でぶら下がる遊びにハマっています~。
フィットネス遊具
公園を囲むようにずらりとフィットネス遊具が設置されていて、種類は十種類もありました。
公園の名前に「健康」という文字が入っているとおり、子どもだけでなく大人も身体を動かすことができます!
芝生広場
広くはないですが、簡単なボール遊びができそうなくらいの広さはあります。
公園から見える飛行機
岡山桃太郎空港からそこまで離れていないので、低域を飛んでいる飛行機を見ることができました。
2歳の双子は飛行機を見て大喜びで、「ばいば~い」と手を振って見送っていました。
混雑状況
平日の15時ごろに利用しました。
5組くらいが滞在で、人気がある公園でした。
歩いて公園にこられる方も多かったです。
近所にこんな公園があるなんて羨ましいですよね!
休憩スペース
2023年に東屋も新設されています。
テーブルは車イスに乗った人が横から入りやすいように脚が内側に折れているんだそうです。
細かい配慮があって、みんなが使いやすくなっています!
自動販売機
公園の近くにはありませんでした。
周辺の施設
公園から徒歩で行ける距離に飲食店はありません。食事を希望の方は持参するのが良さそうです。
私は公園から4.5km離れた位置にある『omoや545』でテイクアウトした軽食を持参しました。
黒米で作ったおにぎりと、プレーンドーナツ、ほうじ茶ラテです。
アレルゲンフリーなスイーツなど身体に優しい食事を提供しています。
安心して食べられますし、味も美味しかったです!
トイレ
男女別トイレと多目的トイレがありました。
オムツ交換台
多目的トイレの中に設置されていました。
ペット
ペットを連れて入場することができます。
駐車場
駐車場は無料です。
公園のすぐ隣にあり、20台程度が停めれるようになっています。
マップ
場内施設
健康広場、多目的広場、みつメモリアルパーク、遊歩道
アクセス
|
住所 |
〒709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田 |
|---|
営業時間・休業日
| 営業時間 | 24時間営業 |
|---|---|
| 休業日 | 記載なし |
あとがき
バリアフリーの遊具が新設されて、ますます遊びやすい公園となっていました!
車道から離れていて、大人1人でも2歳の双子を連れて遊びに行きやすい公園でもあるので、また連れて行きたいです!
※ 2023年3月時点の記載になりますので、最新情報は公式ホームページにてご確認ください。