こんにちは、2歳双子の母のayaです。
今回は、鏡野町の夢広場ふれあい交流広場(ゆめひろばふれあいこうりゅうひろば)に遊びに行ったので、紹介したいと思います!
公園の特徴
鏡野町の特産品や青果などを販売している直売所の『夢広場』に併設された公園です。
大きな公園ではないですが、小さな子どもが遊べる遊具が揃っていて、買い物ついでに遊ばせるのにピッタリです!
料金
公園の利用は無料です。
遊具
複合遊具

小さいながらもすべり台が2台設置された複合遊具です。
サイズ感が丁度いいのか2歳の双子は楽しそうに何度も滑っていました。

階段を登ったところにはパネル遊具もついています。
スプリング遊具

アヒルが可愛いスプリング遊具です。
スプリング部分は固くて、2歳の双子が自力で揺らすのは難しかったです。
スイング遊具

ゾウとウサギのスイング遊具です。
こちらは動きがスムーズで、2歳の双子は楽しそうに揺らして遊んでいました!
小さな丘

遊具の奥には小さな丘がありました!
好奇心がそそられるのか、遊びに来た子どもたちは登ったり下ったり、楽しそうに丘を駆け回っていました!
歩道

公園内をぐるりと囲うように歩道が整備されています。
公園が大きくないので、距離はそんなにないのですが、歩き始めの子どもが散歩するには丁度いいサイズです。
噴水?

オブジェがおしゃれな、おそらく噴水だと思います。
ネット上の記載が見当たらなかったので、稼働時期があるのかは謎です・・・。
また分かれば記述します!
混雑状況
2023年3月平日の14:00~15:00の滞在でした。
利用人数は2~3組で、小さな公園ですが、絶えず利用者がいる状況でした!
休憩スペース

屋根付きのテーブルベンチが数台設置されていました。
売店で軽食を購入してきて、ここで食事をすることもできますね。
青空市場

地元の青果が充実していて、品数が多いです。
春になるとタケノコやワラビ、タラの芽などの山菜もたくさん売られています!
店舗の外のビニールハウスでは野菜の苗なども売られていて、家庭菜園にピッタリです。
ふるさと特産品
特産品や工芸品などが販売されています。
鏡野町で有名な山田養蜂場のはちみつも販売されていました。
お食事処花味庄屋

うどんやそば、定食など様々なメニューが提供されています。
お弁当などを用意しなくても、食事には困りませんね!
売店

たこ焼きや唐揚げ、ラーメンなどの専門店が出店しています。
唐揚げをテイクアウトしましたが、肉汁がしっかりでるジューシーな美味しい唐揚げでした!
値段もリーズナブルでオススメです!
自動販売機

直売所の隣には、たくさんの自動販売機が並んでいます。
ペットボトルやカップ、ストロー付きなどさまざまな飲料が販売されていました。
アイスクリームの自動販売機もあります。
トイレ
男女別トイレと、多目的トイレが設置されています。
オムツ交換台
多目的トイレの中に設置されていました。
駐車場
駐車は無料で、100台程度停められます。
ペット
ペットを連れての入場はできません。
アクセス
| 住所 | 〒708-0321 岡山県苫田郡鏡野町円宗寺233 |
|---|
営業時間・休業日
| 営業時間 | 09:00~19:00 |
|---|---|
| 休業日 | 毎週木曜日、年末年始 |
あとがき
遊具は少なめなので、遊具目当てに来るには物足りないのですが、鏡野町産の青果が豊富に売られているので、子どもを遊ばせながら旬な野菜を購入したい!というときにはピッタリだと思います!
鏡野町は温泉が多いので、温泉ついでに立ち寄るのも良さそうです!
※2023年3月時点の記載となりますので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。