【岡山市東区】500本の梅林の香りが漂う!広い芝生広場で花見ができる公園【神崎緑地公園】

こんにちは、2歳双子の母のayaです。

今回は、岡山市東区の神崎緑地公園(かんざきりょくちこうえん)に遊びに行ったので、紹介したいと思います!

公園の特徴

昭和40年代の頃から地元町内会に管理されている梅林で、神崎緑地と神崎梅園を合わせて20種類以上約500本が植えられています。

梅の開花時期には『梅まつり』が開催され、多くの花見客で賑わいます。

梅林に囲まれた高台の上にある広場には子どもが遊べる遊具があり、見晴らしも絶景です。

お弁当を持ってピクニックをするのにもってこいの公園となっています!

利用料

公園の利用は無料です。

遊具

複合遊具

2023年3月から使える遊具があるとクチコミを確認してから行ったのですが、立派な複合遊具がありました。

複合遊具についているすべり台はまさかこれは・・・

関西最大級の遊具がある兵庫県のひまわりの丘公園で見かけたものと同じ高分子スライダーです!

摩擦を極限まで減らした素材でできていて、ひまわりの丘公園では驚くようなスピードで滑り降りました。

が、こちらのすべり台は大きくはないのでそこまでのスピードはありませんでした。

摩擦が少なく静電気が発生しづらいので、快適にすべり降りることができます!

複合遊具を反対から見た図です。

ウネウネした変形ハシゴがついています。

高分子スライダーの反対側についているのはフリーフォールです。

上から見た図です。

急な傾斜で滑り降りるとほぼ落下で、浮遊感を感じるほどスリルがあります。

ローラーすべり台

高さのないローラーすべり台です。

この高さなら大人が一緒に滑らなくても、横から補助することができますね。

大きい子どもには物足りないかもしれませんが、我が家の2歳双子はこれで充分楽しめます。

ブランコ

4台の中の1台は2歳の双子が大好きな補助付きブランコです。

公園の利用客が他にいなかったので10分ほどずっと乗っていました。

思う存分ブランコで楽しめて、大満足していました!

芝生広場

梅の木に囲まれた芝生広場がありました。

ゆるやかな傾斜で広々としていて見晴らしは最高です!

満開の時期はもっと綺麗なんでしょうね。

梅林

遊具のある広場からさらに上に登ると、公園の目玉となっている梅林があります。

私たちが行った日は、蕾もまだ多く満開とはいきませんでしたが、梅の木の下でレジャーシートを広げて花見を楽しんでいる方が多くいました。

天気もよく暖かい日だったので、花見にはもってこいの日和でした!

水遊びができそうな水のない池がありました。

中心には水栓がありますが、クチコミを確認しても水遊びの記載は出てきませんでした。

詳細が分かれば、また記述します。

混雑状況

2023年3月平日の12:30~13:30の滞在でした。

遊具の利用客はほとんどいませんでしたが、梅の花見に訪れた人が多く、駐車場は9割ほど埋まっていました。

梅の時期は駐車が困難になるそうですが、通常は問題なく停めれるようです。

休憩スペース

テーブルベンチがありましたが、多くはありません。

レジャーシートを広げて梅の木の下で花見を楽しんでいる方が多くいました!

自動販売機

自動販売機は見当たりませんでした。

食事

梅の時期には売店があるようですが、私たちが訪れた日は開店していませんでした。

私たちは神崎緑地公園から車で10分の位置にある『弁当 日々乃』でお弁当を購入していきました。

数種類のお弁当が売られていて、ご飯はレジでお会計をしているときに盛ってくれます。

お米が大好きな双子とシェアするので、ご飯大盛りを注文しましたが、すごいボリュームです!

ご飯の種類は、白米、雑穀米、わかめご飯が選べます。

汁はセルフサービスとなっていて、みそ汁と中華スープがありました。

これだけのボリュームで1人前600円とリーズナブルでした!

家の近くにもこんな店が欲しい・・・。

トイレ

駐車場近くに、男女別トイレと多目的トイレがありました。

オムツ交換台

オムツ交換台は見当たりませんでした。

駐車場

利用は無料で、70台が停められます。

ペット

ペットを連れての入場が可能ですが、放し飼いはできません。

アクセス

住所 〒704-8138 岡山県岡山市東区神崎町1948−14

営業時間・休業日

営業時間 24時間営業
休業日 年中無休

あとがき

遊具の数は少なかったですが、高分子スライダーやフリーフォールなど、なかなか他では見られない遊具があり楽しめました。

いたるところに梅の木が植えられていて、開花時期には絶景だろうなということも容易に想像できました。

駐車場が多くないので混雑するようですが、満開時に花見をしに行きたいですね!

※2023年3月時点の記載となりますので、最新情報は公式ホームページでご確認ください。